密閉容器は必須

ツンと酸っぱい珈琲の味で嫌な思いをしたことがありませんか?

 

あれは、珈琲豆が酸化して、痛んで出てきた酸味です。珈琲豆本来の酸味とは別物です。

そうならないために、しっかり保存し、鮮度のいい豆で珈琲を飲みたいものですね。

 

焙煎後の珈琲豆購入したら、必ず密閉容器(キャニスター)に入れて保存。

珈琲豆は周囲の湿気や匂いをすぐに吸着します。その力は活性炭の約2倍以上。

また、高温多湿を避け、直射日光が当たらないよう気を付けてください。

いわゆる『冷暗所』で。

 

当店では、焙煎した豆をアルミ袋に入れ、針で空気穴をあけています。

そうしないと、新鮮な珈琲豆からは炭酸ガス(二酸化炭素)がたくさん発生し、袋がパンクするからです。

炭酸ガスと一緒に、香りなどもとんでいきます。

ですから、お店で買った珈琲豆は、帰宅後、すぐに密閉容器に移してください。

 

そう考えると、真空パックに入った珈琲豆は新鮮でないことになりますね。

古くなった珈琲豆じゃないと真空パックにできないのです。

『真空パック=新鮮』と思い込んではいけません。

 

焙煎後、1日目はまだ味が落ち着いていません。

 

2,3日目あたりから本来の味が出てきます。

 

ただ、焙煎1日目の味を味わうことはなかなかありません。

変化を楽しむために、試しに飲んでみると、日にちが経つにつれ味が変化していく過程がわかり、楽しめます。

 

生豆で保存

高温多湿を避ければ数年、数十年間の保存が可能。

収穫した1年目をニュークロップ。2年目をパーストクロップ。3年目以降をオールドクロップと呼ぶ。年月を経るごとに味はまろやかになる。ただ、新しい豆(ニュークロップ)の方が味がフレッシュではっきりし、その豆の特徴もわかりやすい。

豆で保存

密閉容器に入れて保存。毎日のように飲むなら常温でよし。1ヵ月くらい風味が保たれる。

この状態で飲む前にミルで挽いて淹れるのがベスト。

珈琲豆を購入する時は、是非「豆」で購入していただきたい。

 粉で保存  密閉容器に入れて保存。毎日のように飲むなら常温ででもよいが、1週間くらいしか香りや風味は保たれない。

「毎日は飲まないんだけれど…。」という方は

冷蔵庫・冷凍庫での保存がいいという説があります。

間違いではありません。

ただ、ある大学の学者さんの研究の結果、『冷蔵庫よりも『冷凍庫』の方がかなり長く鮮度を保てる』という結果が出ました。

当店でも実験しましたが、豆の状態でジップロックに入れ空気を抜き、冷凍庫で保存したところ、3~4カ月経っても新鮮な風味と香りが確認できました。もちろん蒸らす時にはふっくらと膨らみました。

 

よくないのは『冷凍庫と常温との往復』です。

冷凍庫の温度と室温との温度差で、冷たい珈琲豆の周りの湿度が高くなります。結露と同じです。

その湿気を吸って、珈琲豆は酸化し劣化していきます。冷凍庫から出した珈琲豆はすぐに使いましょう。

 

そこで、当店でもおススメしている長期保存は・・・ 『冷蔵庫よりも冷凍庫!』

そして『豆の状態で、1回分ずつジップロックなどで小分けにして空気を抜き「冷凍庫」に入れ、飲む分だけをそこから出して淹れる』ことです。

さらに大事なのは必ず『密閉』することです。できるだけ空気に触れさせないようにすることが大事です。

空気を抜いて袋を閉めましょう。

小さなジップロックは100円ショップにも売っています。

冷凍庫で保存していると、珈琲豆から炭酸ガスが出ませんので、袋がパンクすることはありません。

 

           ※保存方法は所説ありますが、当店でも実験した結果、やはり冷凍庫保存が最適です。